木・金夕方グループ

発表まで、ラスト3回!!交流会は、楽しい息抜きに♩

こちらは、相模原市 橋本、町田市 多摩境の英語教室、ラボのざきパーティのHPです。

本日の活動について

本日は、29日の交流会の練習を行ってから、初めて「ブレーメンの音楽隊」を音楽CDで動きました。

お知らせ

HW| 台詞を覚える!

11月29日(日)15:50〜第2弾 西田Pとのオンライン交流会

詳細はグループラインに配信済みです♩

今週の「聴き込み表」の取り組み♩

  • ゆきちゃん 30回
  • ゆいちゃん 30回
  • ゆうあちゃん 20回
  • つきちゃん 10回
  • たけひろ君 9回
  • ひなちゃん 8回
  • さゆきちゃん 7回
  • はるき君 7回
  • りのちゃん 3回

「ブレーメンの音楽隊」目指せ100回!

発表まで、毎回聴き込み回数をチェックしますので、忘れずに100回聴き込み表に記入して下さいね♩

1位は、ひなちゃん108回、
2位は、ゆきちゃん88回、
3位は、ゆうあちゃん76回♩

「ブレーメンの音楽隊」クリスマス発表 トラック1~5(約15分)

練習できるのは、ラスト3回!

  1. 11月27日
  2. 12月4日
  3. 12月11日 リハーサル

本日の活動内容

HW|役の動物の1日のスケジュール
交流会の持ち物/服装/流れの確認
モッツァレラチーズゲーム
Who?BINGO

TA: SK3 The Bremen Town-Musicians「ブレーメンの音楽隊」1〜5トラック

Young vs Old「若い vs お年寄り」

子どもたちの様子について

リーダー:つきちゃん(サブリーダー:さゆきちゃん)、つきちゃん、いざ発言したり、発表したりする時に、恥ずかしくて照れ笑いをする時もありますが、1年生なのに、お兄さん、お姉さんと肩を並べて頑張っています♩大変かと思いますが、ロバ役、がんばりましょう!

HW|役の動物の1日のスケジュール

1人ずつ宿題を発表しました。

役の動物になったつもりでスケジュールを考えることができた子もいれば、自分と同じようなスケジュールを考えて、喜んでいた子もいました。

例えば、犬役の2人は、犬ですが、ゲームをする時間もあるそうです。

正解、不正解はありません。

役になったつもりで、考えたことを表現に生かしたり、後者のように、想像することを楽しんだりすることも、意味のあることだと思います♩

交流会の持ち物/服装/流れの確認

29日の交流会の流れに沿って、活動内容を確認しました。

モッツァレラチーズゲーム

交流会で取り組むので、実際に試しに取り組みました。

Who?BINGO

交流会と違うお題で、2グループに分かれて取り組みました。

それぞれ、チームワークがとても良かったです♩

(過去の経験から)先に全てを埋めることができたのは、このチーム!

縦割りで協力し合う姿勢が素晴らしかったのは、このチーム♩

TA: SK3 The Bremen Town-Musicians「ブレーメンの音楽隊」1〜5トラック

グループラインに動画を配信してあります。

発表まであと3回の活動、1か月弱しかありませんね。

たくさん聴いて、台詞を声に出して、台詞を自分のものにしましょう!

ロバを主人が連れて歩くか、ロバだけで歩かせるか、話し合い中です♩

Young vs Old「若い vs お年寄り」

「ブレーメンの音楽隊」の主人公は、みんな「お年寄り」の動物たちです。

「お年寄り」であることの良さや、大変なことはどんなことがあるのか、そこを理解できると、動物の役にもっと気持ちが入ると思います。

そのため、2グループに分かれて、「お年寄りとは?」「若いとは?」子どもたちに考えて貰いました。

制限時間内にたくさん挙げられたグループの勝ちです♩

Youngグループ

  1. サッカーがよくできる
  2. 色々な動きができる
  3. 体育ができる
  4. 狭い通路を通れる
  5. 誰かに譲ることができる
  6. スポーツができる
  7. 遊びができる
  8. 目がいい人が多い
  9. 耳がいい
  10. 背が高い

Old グループ ★優勝★

  1. 年金をもらえる
  2. 割引がある
  3. サービスを受けられる
  4. 世話してもらえる
  5. 孫がいる
  6. 優先される
  7. 友達が多い
  8. お茶会をする
  9. 寝られる
  10. 痛いところが出てくる
  11. 仕事がない

 

次回に繋げて行く予定です♩

最後に

グループラインに配信した動画をご覧になると、がっかりされると思います。

「もっと本腰入れて、練習しなければ!」と感じて頂くために、配信、シェアしているものです。

特に今年は、マスクを付けての練習なので、声がいつも以上に聞こえにくいです。

例年のようにはできませんが、オンラインで活動していた頃を思い起こすと、マスクをしていても、対面でテーマ活動を動くことができているのは、幸せだと感じます。

制約がある中での発表となりますので、できる範囲で発表できたらいいなと思います♩

ご理解、ご協力よろしくお願い致します❤️