木・金夕方グループ

ラスト4回、少しずつエンジンがかかってきた!

こちらは、相模原市 橋本、町田市 多摩境の英語教室、ラボのざきパーティのHPです。

本日の活動について

前回よりも聴く回数が増えてきました。

子どもたちのエンジンが少しずつかかってきたようです。

月末はお休みの子もいるため、ラスト4回。

ここからエンジン全開でがんばりましょう!!

お知らせ

次回11月19日までの宿題

  • 自分のセリフを覚える
  • 自分のキャラクター(好きなキャラクター)の1日の生活を考えて「おはなしにっき」に書いてくる

ラボ・バックに入れるもの

テーマ活動の友(アリス)*要記名、筆記用具、色鉛筆&ビンゴ(実行委員より)

リーチの子ももでてきました!

発表会までの練習日程 ラスト4回!

・11月19日 音楽CD  ※この日までに自分のセリフを覚えてこよう!
・11月26日 音楽CD
・12月3日 音楽CD
・12月10日 リハーサル

アリス3話の役

・アリス、いすみ君
・ハートの女王、だいすけ君

・スペードの2、りのちゃん
・スペードの5、はるき君
・スペードの7、ゆいちゃん

・ハートの王さま、ゆきちゃん
・ジャック、たくみ君

・フラミンゴ、しのちゃん
・ハリネズミ、たけひろ君

・ナレーター、ゆうあちゃん・いちかちゃん

今週の「聴き込み表」の取り組み

  • ゆきちゃん、36回✨  
  • いすみ君、35回✨
  • しのちゃん、24回✨ 
  • ゆうあちゃん、18回✨
  • だいすけ君、17回✨ 
  • いちかちゃん、12回✨
  • たくみ君、11回
  • ゆいちゃん、11回✨ 
  • りのちゃん、4回

回数が伸びてきました!みんなのエンジンがかかり始めましたね✨

アリス3話の「聴き込み表」の取り組み

  1. 120回 ゆきちゃん✨✨ 
  2. 105回 だいすけ君✨✨
  3. 90回 いちかちゃん✨
  4. 67回 しのちゃん✨
  5. 61回 ゆうあちゃん✨
  6. 50回 いすみ君✨
  7. 40回 りのちゃん
  8. 36回 たくみ君
  9. 12回 たけひろ君
  10. 7回 はるき君

これから取り組むお話

  • 発表テーマ:アリス3話
ウサギ穴に落ちて

アリス3話のナレーション担当箇所について(ライン配信済み)

★発表箇所:アリス3話1トラック〜6トラックまで

●2トラック:たくみ君・しのちゃん

●3トラック:たけひろ君・いちかちゃん・ゆきちゃん(3人で担当 ※誰かがお休みしたらフォローできるように覚えよう!)

  1. 最初の5行:ゆきちゃん
  2. 次の3行:たけひろ君「Next come the ten 〜それから、招待されたお客さんたち」
  3. 最後の5行:いちかちゃん「Most of them〜ハートの王さまと女王さまでした。」

●4&5トラック:はるき君・ゆうあちゃん

●6トラック:ゆいちゃん・りのちゃん

活動内容

La pulga y el ratón(GT14)
NEW: Pop! Goes the Weasel

TA: Alice3

子どもたちの様子について

★リーダー:ゆいちゃん、6年生になり、今までのように自ら好んでみんなを引っ張っていく姿勢は見られなくなりましたが、いざという時にはしっかりとみんなの意見をまとめたり、リードしたりすることができるので、さすがです!

La pulga y el ratón(GT14)

前回同様ウィンターキャンプの共通ソングです。

今年の冬は、土曜グループの5人(けんと君、けいた君、しおん君、りこちゃん、とわこちゃん)がウィンターキャンプに行ってきます。

NEW: Pop! Goes the Weasel

weaselイタチ、monkey猿、cobbler靴の修理屋が出てくる歌です。

テーブルとイタチに分かれて、楽しく取り組みました♩

TA: Alice3

まずは、宿題のアリス3話のゲームを発表しました。

  • だいすけ君、クローケーを本気でやる(ボールとラケットはだいちゃんが作ってきてくれるそうです)、役当てゲーム(誰が何の役か指差す)
  • ゆうあちゃん、薔薇の塗り絵(誰が早く薔薇に色を塗れるか)

だいすけ君、ゆうあちゃん、ナイス

役当てゲーム

早速だいすけ君提案の役当てゲームをやりました。

2グループで行進対決!

その後は、アリスを最初から動き、2グループに分かれて、行進の見せ合いをしました。

1グループはしっかりと話し合い、行進らしい行進を発表してくれましたが、もう1グループは全員での話し合いがあまり進まず、ただ歩くだけの発表になりました。

話し合いや表現作りが今ひとつ進まないので、それぞれ見せ合うことで、子どもたちはいくらか刺激を受けたと思います。

小学生の発表は、恥ずかしさや人目を気にするようになるため、一番見ていて忍耐のいる発表になるかもしれません。

どうぞ温かい目で見守ってくださいね。

最後に

次は、いよいよ音楽CDで動きます。

まだ覚えられていない子もいるかと思いますが、覚えている子から刺激を受けて「よしっ!今からがんばるぞ!」と思って貰えたら嬉しいです。